遊牧民が見る人間社会
Claude には「クロードの応答において、どのような個人設定を考慮すべきですか? ("What preferences should Claude consider in responses?")」という設定項目がある。ChatGPTでは「カスタムインストラクション (Custom instructions)」に相当する。 プロフ…
Metaのテキスト系SNS、Threads(スレッズ)でとうとうALTテキスト(代替テキスト)が書けるようになった。以前は画像を投稿することはできたが、ALTテキストを書く欄はなかった。書けるようになったのは嬉しいが、デザイン上、自分や他人の投稿した画像に書…
「寄付してるんだったら言ってよ〜!」と、ある人に言われました。 「寄付したといっても大した金額じゃないし『いいことしてますアピール』したくないじゃないですか」と私は反論したのですが…… しかし、その人(ツイッターのフォロワーである友人)と色々…
6月に書いて公開していなかったが、9月になってようやく公開しようという気が出てきたので、スッとねじこむ。 ちょっとまえに三木那由他さんがツイートしてはったこの日本語訳を最近読んだ。性別違和(ジェンダー・ディスフォリア)を哲学の観点から説明する…
このまえ、多文化共生の話を聞いていた時に、「違い」を漢字で書くと正しくないという意味に見えるからひらがなで「ちがい」と書きますと言っている人がいて、「違い」は「間違い」や「誤り」とは違うよ!!と思った。